最近は高知市にあるeSportsスペースのプリーズ(Twitter: @essplease)さんにお邪魔してタイピング練習する機会を増やしています。
高知でeSportsを盛り上げようと活動している方々と交流する中で、色々eSportsの情報に触れる機会も増えました。その機会から少しeスポーツ時代のタイピングゲームを考えてみました。eスポーツ時代に求められているタイピングゲームの要素として、わたしは2つ思いついています。対戦できることは基本なので要素としては省きます。
戦略性のあるタイピングゲーム
まず1つ目は戦略性(フィジカルが強くなくても逆転の可能性がある)があること
動画の中で、昔の格闘ゲーム界の話がされています。シンプルに強い選手が勝つ時代だったと振り返られています。今は、戦略性とかいろいろあると。
現在、存在しているタイピングゲームの多くは、タイピングが速くて、正確なフィジカルの強い選手が勝つゲームがほとんどです。
weather typingは、僕は上級者に絶対勝てない。ちょっとでも実力差があるときついと思っています。typing of the deadは中間?基本的に上級者には勝てない。月姫打は戦略性かなり高いと思いますが、相手がゲーム内容を理解し始めたら僕は上級者に勝てない。
今まで、タイピングゲームって、自分のタイピング能力を向上させる目的でプレイしていたので、どんなにシンプルなゲームでもプレイしてきたけど、それだけじゃこれからの時代多分ダメだと感じ始めました。
複数人、複数チームのプレイに対応している。
今までに存在しているタイピングゲームは2人対戦が基本だったと思います。weather typingの4人対戦がありますが。
今のオンラインゲームなどを見てると100人のプレイヤーが同時に参加するような形にまで進化しています。
タイピング界は、複数人で競う形にしようと思うと、どうしてもリレー形式などを取らざるを得ません。しかし、一気にプレイできる形があれば、また違う世界が見えてくる気がします。
また複数人でチームを組んだ形の方が、一人タイピング能力に突出した人がいたとしてもチームワークがなければ、うまく優勝までいきづらいのではと感じます。みんなで集まって練習するとかいう環境が必要になれば、よりスポーツらしさを感じます。
おはよう考案のeSports時代のタイピングゲーム
ぶっちゃけこれだけだと華々しさはないんだけど、戦略性と複数人対応という視点で考えてみました。
適当な作りだけど、こんな感じ。
オレンジ、青、緑など3チーム以上のチームに対応。ワードは各ブロックに入っていて、それを先に打ち切ったチームがそのブロックを取ります。なんか1面だけじゃ戦略性少ない気がしたので、3面くらい用意した。
ブロックの点数は、速度×正確性×エリアボーナス×コンボボーナス× ステージボーナス
500kpm × 80%× 1.00~1.08(最終的にそのブロックの周りの8ブロック中どれだけ取れたか) × 1.03×(n – 1) (ノーミスを続けていたらもらえるボーナス) × 1.03× (n – 1) (面を超えて同じマスを取っていたらボーナス)
係数は変われば、全然違う戦略性が生まれると思います。
おはようの、妄想記事でした。タイピングサミット参加者は最終日も楽しんでください。